もってぃ

College Student(majoring Chemistry)
Bloger ”ハトの休日”
Osaka→Matsue

記事一覧(27)

303 十五のしまね旅 vol.11-安来市

6月20日 土曜日の更新です。不倫報道なんてものが先週流れていました。このBlogでコメントするとしたら1.いい大人がそんな所でやるなよ2.そこは子連れも使う所や3.多目的トイレ=(この騒動)が脳裏によぎる4.家庭(特に奥様)の判断を応援しよう。不倫は良くないです。なんで結婚したんやってなりますし、子供は親を選べない以上、行きすぎた性格・行動は慎むべきでした。ただ私たちも抑えておくべきことは、テレビに出てる人が画面上で起こしてる行動はやっぱり仕事なんですよね。なので、画面上でのキャラクターが必ずしも本人の性格に一致しないことを前提として頭の片隅に入れておくべきです。そんな英語の文章を受験勉強の時に読んでとても印象に残ってます。笑もちろん裏表がないのも立派な武器ですけどねその上で、面白いものは面白いものとして笑ったり、視聴するべきです。こういう騒動が起きるとイメージとかけ離れてるがゆえついつい、悪いコメントとか復帰なんて無理とか批判的なコメントを残しがちになるんですよ。ですから私はあっ、そういう方だったんだ。へぇ〜ぐらいのテンションで終わりです。それ以外ありません。悪いことをしたんだから家庭のことは話し合っていただいて仕事に関しては、局・事務所が裁きをかければいいんですから。自分に不倫なんて無理でしょう小手先だけで、人と接するほど器用じゃないですし、浅い関係なら結ばないを選ぶ性ですからね。特定の一人に大好きってずっと言うために付き合うとか結婚するっていう動詞が、あると思ってますし、それが果たされ続けられさえすれば満足するはずなんですけどね。アルコ&ピースの平子さんとか奥さん大好き人間で素晴らしい考えを貫きながら大事にし続けていますからね。尊敬の対象ですよ。笑なのでね次、パートナーに会った時は飛び切りの好きを伝えて仲良くしていこうと思います。あっ、いねぇんだった笑はい笑べーやんが牛タンにハマったそうです(好き)もってぃでございます。第十一話進めていきます。ところ変わってトップは足立美術館の庭園ですね。というわけで、今回は隣町安来市を回ります。

#2 階段

朝からボソボソ喋りますね笑皆さんは階段をどう上り下りしていますか?普通は、体に負担がかからない程度の速さで、上り下りするんじゃないですかね?私は少し違っていて、一人で行動している時に階段を使うとき上りは1段飛ばしで気持ち素早く駆け上がって、下りはダラダラと降りるのが好きじゃないのでたったたった駆け下ります。家の階段は77段かなエレベーターなしの所で、学校の帰りの最大の山場として階段昇降(片道)タイムアタックをしていました。当然、非公式。笑昔から学校でも階段は一段飛ばしでスッ!って駆け上がるんですよ人より早く駆け上がるのが好きでね。階段なら学校で一番早く登る自信ありましたね笑小さい頃はリスクという単語を知りませんから、階段を一段飛ばしでよく降りてましたノールックで感覚だけで降りるんですよ。危ないよね〜今でもしないわけではないですがね流石に階段見て飛ばしますよ笑小さい頃はなんとも思ってなかったんですけど、意外と足腰にくるんです笑ほんで外で単なる駅の階段であえて一段飛ばししてて息切れしてる姿を晒すのも何か恥ずかしいので、口を閉じて大きく深呼吸しながら改札を通っています笑(フゥーン)様々なコスチュームを着て階段に出くわしますが、大方、エスカレータに流れる中、どうしても階段を登りたくなるんですよ、片手にスーツケースを持っていても大人になった今健康のためと都合よく解釈しているんですけどね、実際のところは完全に自分の文化になってしまっていますね。東海オンエアのしばゆー氏が元号が令和の間階段1段飛ばしという罰ゲームを遂行されていて、YTTF2019でも一人一段飛ばしでステージに登っていましたね。罰ゲームを決定したときはメンバーすごいリアクションで、めっちゃきついみたいな雰囲気でしたけど、よくよく考えたら階段1段飛ばしなんて二十数年生きてきて梅田の駅で見たんは1回だけやったわ。笑出勤の時に駅にたくさん大人が上るためにエスカレータに流れる中階段で疾走しようと思います!(時間にゆとりがあってもなくてもw)こんな感じかな?

284 十五のしまね旅 vol.9-邑南町

11月10日 日曜日の更新です。おひとつ最近の話題をおでんとのLINEでの会話。。も:もってぃで:おでんくん最近のつかみとしてどうも、スーパー三助です。という挨拶があるのです。(メガネが黒縁なもんで...)そこでこんなやりとりが......も:(三助の写真を送る)で:微妙に似ているところが腹たつなぁ(笑)  まぁ誰かわからず検索したわけなんですがも:猫は伸びるんだにゃ〜で:いや分からん分からん💦💦も:スーパー三助  →にゃんこスターの一人  →謎の猫キャラがいる  →猫は伸びるんだにゃ〜  ボケを説明させるなよ(言いたいだけ)で:(例の猫の写真を見せて)こやつが伸びるんか?も:絶対に笑ってはいけないダーマ十二変化がとんでもない  の動画を送る(彼が最後に真似します笑)で:あ!進研ゼミでやったところだ!  ってなった やっと繋がったわ(笑)  ネタがコアすぎるも:論理の飛躍がやばかったかな〜で:これはスーパー三助を知らんかった俺が悪い(笑)も:おいおい〜にゃんスタは🇦🇩村長だけじゃないぞ!!  おでんの心の声:「めんどくせぇ...」で:アンゴラの旗       ちゃうやんけぇぇぇ!🇦🇴 (こちらがアンゴラです)本題入ります。笑初めの写真何か写っていますねー置物ですか?生き物ですか?そんなこんなでやっと半分を超えましたしまね旅。今回で第九回ようやく半分を超えました。今回の行き先は邑南町読めんわ。そんな方のためにお お な ん ちょう