『ハトの休日』?

『ハトの休日』

高校生の頃、クラスメイトの女子が私のことを何と無く似ているということで「ハト」とあだ名をつけられた

ことが由来。更新が基本、日曜と祝日の休日にあたることから、自身のあだ名と更新頻度を合わせた

タイトルとなっている。ちなみにハトの休日と検索すると日本テレビの放送開始・終了時の局名告知

に使われているBGMの局名である「鳩の休日」がヒットする。将来的にはそれを越すことが目標。


〜更新頻度〜

基本は日曜と祝日。ただし、6月1日から7月の海の日まではお休みである。

2020年度より不定期となった(更新自体は土曜か日曜である)


〜理念について〜

あなたの休日にクスリを...

貴重なお休みが終わろうかというタイミングで面白い記事をお届けしてクスリと笑っていただけるような内容を

目指すのと、そんなちょっとした面白さで読者さんの栄養剤代わりの薬(クスリ)となればという

意味が掛けられている。


〜テーマの説明〜

初めにブログのことを「Blog」と書くのは、どこぞの小娘の影響です。笑

①Blogを始めた理由とタイトルの由来

高校生の頃から呼ばれることがないわけではなかったが「もってぃ」と呼ばれるようになったのは

大学に入ってからである。ちなみに大体の人が言う「もってぃ」のアクセントは

もっ⤴︎てぃである。Blogのタイトルの一部になっているハトは高校一年生の頃一部の女子に「ハト」と

呼ばれていたことが由来している休日とタイトルをつけるぐらいなので、更新頻度はもちろん休日。

日曜日と祝日であるが時たま平日にゲリラでBlogを更新しちゃう。加えて、 5月の更新を終えると

7月にある誕生日(友達曰く、海の日らしい)を迎えるまではBlogを休止するルールになっている。

 このBlogの前身となるものは、高校時代からあった。デコログ(結構流行ったよねw)から移籍してアメーバさんに

Blogを設けた高校時代からいつか日記を書き残したいなとは思っていたが、

毎日書くのは結構時間を取られるし、パソコンで残すのも味気がないと思った矢先

これを写真などともに残せば色褪せないのではと思い、簡単にBlogを書き始めた。

大学に入ることが決まりBlogを一新。

2015年12月26日に「ハトの休日」として再始動した。

大学に入って一生できるライフワークを作るためと思い出を文字とともに残したかったからである。

 

②どんなBlog??


あなたのお休みにクスリを

 

日曜日と祝日(不定期)そして大体夜に更新しますので、明日、月曜日や楽しかった休みも終わり。うわ授業や。

そんな時に、Blog見てクスリと笑っていただけたら!

ということ。そして、明日以降も元気出していくための薬となれば!という

筆者による上手な掛詞となっております笑

当初は私自身のことがメインでしたが、1回生の時は学生寮のメンバーが時々出演したり2回生の時はけみ

(化学科の仲良い8人組です)がBlogにちょいちょい登場し、3回生の時には、他学科や高校・中学の人間

さらにはバイト先の店長とその右腕が登場したり裾野を一気に広げました。笑

どこかに遊びに行ったり、自分が思うことを書いたり、かなり自由なBlogです。笑

とりわけ、テーマは決まってません。そのために次に書きます。

テーマが色々あるわけで...  私に近しい人たちが思い出をよみがえせられるアイテムになればええかな。笑 

商業的なBlogではありません。


 

③どんなテーマがある?

※2020年より不定期となっていますので、この限りではありません。

Blog(ブログ)

一番多いですな。日常に起こった何気ないことを記事にしたものです。

その時一番近いしい人が登場させがちあとはネタにされがちなキャラクターが登場しがち笑

とおでしゅう

文字通り、遠出した時の出来事を記したものです。大体どこか出かけたら何か面白いことが

起きますし、旅の思い出要素が強めです。またドライブが好きなので、その様子が多いです! 

大学生のうちは意外と旅行はできていないんよな...

雑学・勉強

まぁタイトルの通りです笑

私、理系です笑大学では化学を勉強していますのでその関連というかネタというか。

出来るだけわかりやすく書きます!!あとは面白いと思った雑学も少し!!

電車が昔から好きなので、そのことに関する記事なり、国道も好きなのでその関連。

ゆくゆくは化学とか勉強系も出せればええなぁ〜と無限の可能性を含んでいるジャンルです(曖昧) 

かさかさ

かさかさという言葉に特に意味はないのですが、なんか響きが好きなんです笑

主に記事の内容は4つありまして...

①1月1日の更新!!

新年一発目のBlogで去年1年間の振り返りを写真とともに添えて同時にその年の抱負今後の展望を記しています!

②海の日の更新!!

自身の誕生日について記事にしたもの。ご意見番曰く、私の誕生日は海の日らしい(毎年動くやないかい!)

③Monthly Break

このBlogは6月1日から海の日の更新まで休止します!!これがmonthly breakでありまして、

そして、休止していだ間に起きていた出来事を海の日以降にまとめてBlogにしたものです。

④12月最終日曜日の更新

ハトの休日年間大賞を審査委員長であるAさんや他の人が一番面白いと思った記事を紹介し誇示するものです!

そして、Blogの登場回数Blogの貢献度のランキングもここで発表する謎イベント(笑)

しまね旅!

こちらは島根県にある離島を除く自治体15を巡り切るという島根県在住ならではの企画。

事前に予定をあまり決めることなくあくまで一期一会で進めていくフリーダムな旅行。

Blogに出てくるゲストが旅を盛り上げてくれます笑

隠岐の島など離島を巡るかは検討中。。

筆者より

何かしらの大きなお知らせ少しだけ重ためな内容を書いたものです。

面白いか面白くないかというと面白くはないよね。私の考えを記していきます。

筆者以外

当然普段はもってぃが記事を書くのですがなんと私以外がBlogの筆者になるというこの企画。Blogに登場する

いろんな人が各々個性を出してくれます。離れ離れになっても近況がここからわかるかも

半年に1年周期で開催!!

海外留学

大学は2016年の夏。北京で中国語語学研修に3週間行ってました。そこでの奮闘記めっちゃ大変でしたが

人間本当に困った時はいつも以上に能力を発揮し、人生なんとかなるという考えのベースになっています。

Blogに登場される方々(単体のページになりました)

もってぃ以外にたくさんの人知人・友人・友達が出てきますので、そんな面白い人たちを紹介したものです。

以外とここから新しい出会いがあったりなかったり笑半年に1回ぐらいの頻度で更新していますので、

たまーに見てね笑

記念すべき

ハトの休日1回目の更新から50回ごとに設けています。

私のBlogの書き方の変遷が色濃く出てるかもしれませんな笑

Hatena初登場など自分のターニングポイントとなった回も含めています。




不定期となりまして...

私としても

これからは質の良いものを

不定期で出せてきたらなと

考えています。

毎年1つは大きめの企画を載せていって

またこの人

バカしてるわ〜

と思われることが目標としておきます笑

2016年 北京大学 語学研修

2017年 鳥取からの広島!

2018年 弾丸!四国旅行

2019年 四国八十八ヶ所巡礼

2020年  ???


 


Blogについていろんなこと書きましたが

こんなもんですかね?

いろんなことを書いて

いろんな友達が彩って

仲良くしてくださる方々なしでは

成り立たないかもしれませんね


私としては

SNSの代わりとなっているものですから

最低限のルールは守り

登場させていこうと思います!

 

 

 

 

これからもハトの休日のこと
よろしくお願いいたします。


 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

2015.12.26 Amebaで「ハトの休日」の更新を開始 

2017.03.26 Blogの更新が100回を突破

2018.10.04 Blogの更新が200回を突破

2019.04.01 HatenaさんにBlogを移転

2019.08.25 諸事情によりAmeba Owndに再度移転

2020.02.09 Owndの方は長期企画のみの掲載に変更。

                  同時にAmebaに全記事を再度掲載

2020.03.22 Blogの更新が300回を突破

     2020年度より更新が不定期に