207 十五のしまね旅 vol.1-飯南町
11月3日 土曜日 なんか文化の日らしいですね。
どーもー病み上がり、
マフィアのもってぃでーす。
さぁ今回からBlog新シリーズ登場その名は!!!
十五のしまね旅!
そうです。私島根県にいながら、
松江と出雲以外
ほとんど島根を巡っていないのです!!
これは問題だ〜
そして島根県には隠岐諸島を除く
自治体が全部で15存在する。
だったら、その土地一つ一つを
しっかり巡って
しっかり紹介しようという企画である。
〜裏タイトル〜
目指せ!もってぃそのまちの観光大使化計画!w
その第一弾を行うにあたって2日
大学第一食堂にて、最初の自治体の抽選を
学部長と行った。
島根県15の自治体を並べて
あみだくじを行なった。
東から
安来市、松江市、雲南市、出雲市、大田市
江津市、浜田市、益田市、奥出雲町、飯南町、
邑南町、川本町、美郷町、吉賀町、津和野町
そして、あみだくじにより
決まってしまった
飯南町
いや、初耳やで笑
どうやらたまたま目の前にいた
もこりんはサークル関係で
訪れたことがあるらしいが
無論観光はしたことないという
しかし、この旅一人で行くのかって?
いいえ、今回は
大阪から初めて島根にやってくる
この男が襲来するタイミングで
開催することとなった。
そうです、彼ははるばる大阪から
仕事が休みの土日で
島根までやってきながら、
な、ななんと一切松江や出雲を
案内する気が
ハナっからないのです!!
思えば、一昨年の冬おでんくんが
そして春にはミスターが
今年の夏にはおでんとだーヤマくんが
襲来してきましたが、
ご丁寧に島根を案内したわけなんです。
松江城然り
宍道湖然り
出雲大社然り、
もってぃは思いました。
何回、縁結びに行くんやw
と。笑
Blogに書く前から友人には
言ってますが、
縁結びすぎて不倫説が浮上するくらいにですよ。
こういうロジックです。
※縁願うなら1回でいいんちゃうか?
→何度も出雲大社で参拝する
→縁を何度も願う
→えっ、相手一人ではない?
→それって不倫(浮気)ですか?笑
てな訳で、早速彼を乗っけて
移動したわけです笑
松江から飯南町までは車で1時間半ほど
下道なら2時間もかかりませんな。
ノリとか
軽はずみな言動が目立ちますが
結構遠いです。笑
道の駅とんばらにてスタミナをチャージ
そうこの飯南町は豚を強みとしているのだ!
(地産地消やな〜)
この企画においては
地元の道の駅は
観光・名所あらゆる情報が手に入る
貴重な場所なのである。
役所は休みですからね。
11月に入ろう頃、高原では色づいてきました
道の駅 赤来高原
観光大使のポストを狙う
もってぃ、道の駅にて地元の
特産品をその目で視察した後、
いよいよ役場の方に
直談判へ
●飯南町役場(綺麗な建物ですな)
今日は土曜日やん(ネタですw)
飯南町の公式観光ガイドであります
さとやまにあ
を活用いたしまして
この地のよきところを巡って行くことに
赤来高原観光りんご園
何と町役場から車で2分の近さ(笑)
昼ごはん後でしたが、
一行はりんご狩りをするため
農園の方へ
りんごの品種によって時期が多少異なります。
我々行った時期は
王林とふじでしたね!
しっかり手で押さえて
枝と反対方向に
曲げて優しく収穫しましょう
この男、本当にりんごを狩るのか?笑
スエちゃんで同じだと、ただの泥棒(笑)
昼ごはん後でしたので、
買ってその場で食べたりんごは
3つほどでした
味も程よく甘く、
りんごの食感を存分に楽しみましたな
王林の方が、酸味と甘さのバランスが好みでしたね
※あくまで個人の感想です。
500円/kgで狩ったりんごを
持って帰れます!
その場で上質なりんごを買えたり
しぼりたてのジュースなど
りんご製品もたくさん売られてますよ〜
他の家族連れの皆さんは
袋パンパンのりんごを
持って帰ってましたがね...
こういう街に来たら
ランドマークは外せませんね
赤穴八幡宮
階段の勾配。おじさんには厳しかったです。。
車で、坂をスイスイ登れちゃったもんだから
正面から入らず、
何なら清めの水も通過するところ...
数日前には、祭典があったようです
由來八幡宮
日が沈む直前での訪問でしたので、
外観は寒さも相まって
独特な雰囲気に
ここでも我々が
2拍から入ろうとする
ミスを犯しましたが
ここはスルーw
寒くなったらお風呂に入りたいですよね?
頓原天然炭酸温泉
どうでしょう、原付日本一周完全版より
大一番終了後の宿の外観をイメージ()
源泉は炭酸ガスを含んだもの
炭酸泉となります。
風呂上がりはいつも
牛乳はですが、この地では
ラムネをチョイス。
ラムネの玉はエー玉(ビー玉ではない)
我々が行ったときは
期間限定で
お風呂にりんごがたくさんプカプカ
浮いてましたよ〜
(風呂では撮影できないのでこの辺で)
夕食はどうするか?
ネットで探すのも一つの手でしょう
しかし、私は違います。
帰り道目に見えた中から気になったお店に入る!!
しのぶ
回らない寿司屋さん感がすごいでしょ?
しかーしよく見て欲しいの?笑
のれんの左側の
焼肉の字
まさかの焼肉屋さんとお寿司屋さんの
ハイブリッド笑笑(これは初見やわw)
実際、焼肉もメニューひっくり返したら
寿司のメニューが書かれてました。
タン〜(ちゃんみゆにスルーされました😢)
まったり二人で焼肉を
いただきまして
大変美味しゅうございました!!
いや、隣のテーブルにも
お客さんいたけど
地元の人感すごかったよ。
(焼肉できるテーブルに寿司頼んで飲んではった)
暴食しなければ、
二人で4000円程度でしたので
美味しくゆっくり焼肉
いただきたいときは
おすすめですな!
お会計も済まし、
私がハンドルを握り
帰ろうとすると
横のスエちゃんが
すごい声で逆じゃない?
ともうしてくれましたが、
盛大に広島方向を
案内してくれました(マジ卍)
同じルートを走らない主義なので、
県境を越え、
広島県は三次まで
下ってから
松江に帰りました笑
寺社・仏閣参拝
そして地元の強みを生かした料理
帰りは美味しいもの食べて
お湯に浸かって
一回ながら
かなり遊べました笑
冬になるとスキー場もあるので
そこも強みになるのかな
家族連れに勧めたい町でした。
時期によっては綺麗なお花も観れるので
HPよく参照してくださいな笑
運転をし続けてお疲れのもってぃ
次の日は松江をいよいよ案内するのか?
追記
スエちゃんは
企画の趣旨を理解しながらも
終始困惑していました笑
まさか出雲大社に行かないとは
思ってませんからね。
安心してください、あと一回松江に
来ることになってますからね笑
こんな感じで
あと15回
島根を巡ります。
しかしながら、あと14回
果てしないぜ...
0コメント